お知らせ

東京都多摩市の稲葉寛史行政書士・社会福祉士事務所

こんにちは、西です。
弊社でSEOを担当させていただきました稲葉寛史行政書士事務所さんのご紹介。

おひとり様の終活や家族信託・成年後見・死後事務委任などの
ご相談は稲葉寛史行政書士・社会福祉士事務所へ


今回は、取り扱っていらっしゃる内容について書いてみました。
主に相続や亡くなった後のご家族直面する、事務処理の問題などをサポートされています。
法律…
相続…
なんだか、よくわからないし、難しそう。。
聞きなれない用語もたくさん出てきて困ってしまいますね。
ただ、知っておいて損はないですよ!

いずれそんな問題に直面するかもしれない。ということがあるかもしれません。
少しご紹介してみましょう。

-おひとり様・就活業務-

今の時代、配偶者や子供がいない、兄弟や甥姪はいるけど、万が一の時には迷惑をかけられない。
そう思い、老人ホームへ入所する際に身元保証人等で困っているケースが大変たくさんあります。
また、ご自身が亡くなった後の葬儀や納骨、自宅の片付け、アパートの解約をどうしたらいいのかといった相続ではない、
死後の事務のことを気にされている方がたくさんいらっしゃいます。 稲葉寛史行政書士事務所では、おひとり様の生前から死後、そして、相続人への引継ぎまで対応しています。

-ポイント-

兄弟や姪甥しかいない場合、
それらの方の中で特定の方、もしくは、まったくの第三者に財産を残したい場合は、遺言書の作成をお勧めいたします。
遺言書がない場合は、兄弟や甥姪が推定相続人となり、それらの方々により、遺産分割協議が必要となります。

生前のサポート

生前サポートするべきこととしては、
・見守り業務
・定期訪問業務
・書類管理業務(保険証等)
・財産管理業務
・身元引受業務(身元保証業務、入院手続き、が考えられます。
以上の業務を信頼できる専門家に委託することにより、
老人ホームへの入居や万が一の際の入院時も安心になります。 

死後のサポート

死後のサポートとしては、
・ご遺体の引き取り、病院や介護施設、葬儀業社等とのやり取り
・通夜、告別式、火葬、納骨、埋葬に関する事務
・永代供養に関する事務 ・入院保証金、介護施設等入居一時金の精算に関する事務
・医療費、介護施設の利用料、公共料金等の債務の弁済に関する事務
・市役所等への諸届出に関する事務(葬祭費、市民税、健康保険料、介護保険料等還付金の申請)
・年金受給停止、未支給年金受給に関する手続き支援
・生命保険金、共済契約等の保険金受け取り支援
・損害保険等の解約及び返戻金の受け取り手続き支援
・電気、ガス、水道、NTT、NHK、JCOM、携帯電話、Wi-Fi等契約解除(※名義変更手続きの場合は要相談)
・クレジットカードの解約手続き
・都営住宅、賃貸借契約等の名義変更手続き
・被相続人の郵便物、書類の管理業務
以上の業務が考えられます。

これらを死後事務委任契約書という手続きを行うことによって本人に代わっておこなうことができます。

詳しくは、下記になります↓↓

-死後事務委任-

いま話題の、「死後事務委任契約」をご存知でしょうか? 人が亡くなった後、様々な事務手続きが発生します。
例えば、葬儀の主宰や役所での行政手続き、病院代等の清算、
公共サービスの解約等が挙げられます。 通常、これらの事務手続きは家族や親族が行うことが一般的です。 しかし、現代においては、高齢化社会が進み、
子供がいない夫婦が増える等、身寄りがいない方の場合、その作業をしてくれる人は誰もいなくなります。
亡くなった後、この死後事務を行う方が誰もいないというケースが増加しています。
「死後事務委任契約」は、亡くなった後のこのような煩雑な事務手続きを生前にうちに誰かへ委任しておくことができる制度です。

-成年後見-

「成年後見制度」とは、自身の判断能力が不十分なことが原因で、財産侵害を受けたり、
人間としての尊厳が損なわれることがないように、法律面や生活面で支援する身近な仕組みのことです。
2000年から「成年後見制度」がスタートしました。

-家族信託-

簡単にお話しすると…家族に財産を信託することを家族信託といいます

財産の持ち主の生涯にわたる安心安全な生活を守ることを目的とされます。
また、対象の財産の設定を自由にできたり、後世への資産継承の設計ができたりと、
他の相続対策では不可能だった相続対策として活用できます。

手続きは行政書士が可能

家族信託は、財産が少額である場合に適した、家族同士で財産を信託し、第三者の関与が少なく済むしくみです。
手続きは専門知識が必要になるため、個人での作成は非常に困難であるといえます。
稲葉寛史行政書士・社会福祉士事務所では、委託者が理想通りのかたちで財産管理や遺産承継を行えるよう、適切にヒアリングをして計画し、契約書の作成、登記手続きなどを行います。

掻い摘んで、まとめてみました。
良く読むと、自分にも直面する親の死後事務などは改めて考えておかなければならいなと思いました。
稲葉寛史さんは行政書士と社会福祉士業務も行っておられるので、高齢者の問題などをお抱えの方にも柔軟な対応が可能ですね。
多摩市でおひとりさまの終活や、家族信託をお考えの方は是非、チェックしてみてくださいね。