イベントコンパニオン、展示会スタッフをお探しなら株式会社ファクト

こんにちは、西です。
そろそろイベントが多くなり忘年会などのシーズンも増えますね。楽しみです!
さて本日は、弊社でSEOを行いました「株式会社ファクト」さんのご紹介です。
東京都新宿区の人材派遣を主にされている会社様です。
「仕事を好きな世界へ」をモットーに主にアルバイトから様々な業種イベントコンパニオン派遣などをされています。

よくイベントや、展示会などで女性のスタッフさんがいますがそういう業種をイベントコンパニオン等と言ったりします。
同義語でキャンペーンガール、イメージモデルということもありますね。
英語圏ではプロモーショナルモデルが一般的とのことです。

そもそもイベントコンパニオンという仕事が一般に認知されたのは、
高度経済成長期の末期である1970年に行われた大阪万博だと言われているんです。
もうすぐ大阪万博またやってきますね!
この当時は現在と違い大規模なイベントや展示会も少ない上、
初の万国博覧会ということで語学力や接客マナーなども求められたため、
大学や短大卒の良家の子女が多く従事していたそうです!
それは1980年代ごろから今のようなアルバイトでの形態になっていったと言われています。

イベントコンパニオンのお仕事とは
展示会やセミナーなどのイベントで、企業や商品のPRをする女性のことです。
一見華やかで楽しそうに見えますが、実際には大変な労働です。
企業ブースや商品の紹介をお客様や営業先に売り込むお仕事なので立ち仕事や喋りが多く、また衣装によってはとっても大変なお仕事と言えるでしょう。
以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット:

  • 時給が高い。
    イベントコンパニオンの時給は、一般的なアルバイトよりも高く設定されているのが魅力的です。
    平均的には1,500円から2,000円程度ですが、場所や内容によっては3,000円以上もあります。
  • 色々な人と出会える。
    イベントコンパニオンの仕事では、様々な業界や分野の人たちと接する機会があります。自分の知らない世界を知ることができたり、有益な人脈を作ることができたりします。
  • ファッションやメイクが楽しめる。
    イベントコンパニオンの仕事では、自分の好きな服やアクセサリーを着用することができます。
    また、メイクも自由に決めることができます。自分の魅力を最大限に引き出すことができます。

デメリット:

  • 肉体的に疲れる。
    長時間立ちっぱなしで接客することが多いので足や腰が痛くなったり、声がかれたりすることもあります。
    また、移動や準備も内容や業種によっては時間がかかります。
  • 精神的にストレスが溜まる。
    イベントコンパニオンの仕事では、お客様やスタッフからの要求やクレームに対応しなければなりません。
    時には無理難題やもしかしたら失礼な態度に遭うことも十分にありえます。
    自分の感情を抑えて企業の顔として笑顔で対応することが求められます。
  • 安定性がない。
    イベントごとに契約する形式です。
    そのため、仕事量や収入は不安定です。
    また、キャンセルや変更も多く発生します。
    将来的なキャリアプランは少し考えにくい職業とはいえるでしょう
    ですが、色々な方と出会うチャンスが少なくないのでビッグチャンス等ほかの仕事につながることも多いと言えるので一概にないとも言い切れないかもしれませんね!

自分の目標やライフスタイルに合わせて、慎重に選択する必要があります。
また展示会スタッフやイベントコンパニオンに興味を持たれた方はぜひ株式会社ファクトさんで挑戦してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!